誤解だらけの職場で、“関係性の再構築”は可能か?
2025年6月30日
~そのラベリング、そろそろ外してみませんか?~ ■「この人とは合わない」と思っていたはずなのに… 同じ職場に何年もいるのに、ふと「この人のこと、私は本当に知ってるのかな?」と思う瞬間、ありませんか? ある企業でのQQ研修 […]
素の自分を出せない職場に起きていること
2025年6月22日
~“会社モード”で固まってしまった大人たちへ~ 「会社とプライベートは別だから、職場では“素の自分”は出さない」どの組織にも、そう考えている方は一定数います。それ自体は、一つの価値観として間違っているわけではありません。 […]
【会議シリーズ第4回】変化が定着する会議とは?
2025年6月15日
~やりっぱなしにしない会議の構造デザイン~ 「うちの会議、やって終わりなんです」「何かいい話は出るんだけど、結局、現場は変わらない」企業や行政、医療機関など、私たちが組織支援を行う現場では、こんな声を何度となく耳にしてき […]
【会議シリーズ第3回】「リーダーの会議力」を育てるには?
2025年6月5日
~「仕切る」から「引き出す」へ、マネージャーの進化の鍵~ 「リーダーなら、会議を“仕切れる”べき」「的確にまとめ、結論を出せるのが上司の証」多くの企業現場では、そんな“リーダー像”が今も根強く存在しています。 けれど、時 […]