ダイバーシティ

ブログ「TAIWAのトビラ」
【 関係性をよくする特効薬 !? 】

第2回みなとダイバーシティフェスティバルに出展 先週土曜ですが、昨年に引き続き「みなとダイバーシティフェスティバル」に出展させていただきました。 主催者、サポーターの皆さまそしてご来場の皆さまに心より感謝申し上げます。 […]

続きを読む
ブログ「TAIWAのトビラ」
新年のご挨拶

旧年中は大変お世話になりありがとうございました。新年を迎え 皆さまのますますのご発展を心よりお祈り申し上げます。 昨年はTAIWA式の入口になる複数の研修プログラムの開発、そして対面イベントへの出展等皆さまのご協力により […]

続きを読む
ブログ「TAIWAのトビラ」
オンライン ゲーム型研修:参加者の声

オンラインでも深まる関係性 私たちがご提供している研修プログラムの中でカードゲーム型の研修「Question Quest」というものがあります。 このゲーム型研修を体験していただくと、●質問を通して互いを知る●自分自身に […]

続きを読む
ブログ「TAIWAのトビラ」
秒速意思決定!?

大事なことが「秒」で決まる組織のヒミツ 先日、仕事のことで仲間にチャットである提案をしました。 法人の方針に関わることなので結構大きな提案だったのですが間髪入れずに帰ってきたメッセージが 「同じこと考えてた」「数字も同じ […]

続きを読む
ブログ「TAIWAのトビラ」
カードゲームdeダイバーシティ体験

多様性を活かすカギとは あなたの職場のダイバーシティはどの程度進んでいるでしょうか。 一般的に「ダイバーシティ」というと、様々な属性の人が共存共栄していくこと…を指すことが多いようですが 多くの場合は 「多様な人が集まっ […]

続きを読む
ブログ「TAIWAのトビラ」
ある小学校の研究授業視察から

親の世代に足りない「思考」の横への広がり 少し前になりますが、実は先月、東京都下の某公立小学校の研究授業を視察させていただく機会に恵まれました。 ハンセン病を題材とした人権について学ぶシリーズ物の研究授業のうちの一コマで […]

続きを読む
未分類
みなとダイバーシティフェスティバル

一人ひとりの小さな声に耳を傾ける 先日、赤坂サカス広場にて日本青年会議所主催、TBS・港区…後援の大規模イベントみなとダイバーシティフェスティバル~当たり前の一歩先へ~に出展させていただきました! 暑い中ご来場くださった […]

続きを読む